くるみんマーク取得企業 ベビーシッター制度 お子様の成長に
合わせた働き方
配偶者が働いていたり、配偶者がケガや病気の入院等で働くことが困難な状況や、シングルファーザー・シングルマザーの従業員に対し、1家族につき1日のベビーシッター利用料金(2,200円以上のサービス)から2,200円の割引が受けられる制度です。
赤ちゃん~小学校3年生までの児童の間、利用することができます。
お子様が小さい頃は…
朝から夕方・夜までの乗務でゆっくりと。
お子様の手が少し離れたら…
徐々にシフト勤務に切り替えてバリバリ働く。
さらに大きくなったら…
夜間のみの乗務に切り替えて、さらにバリバリ働く。
お子様が巣立った後は…
朝から夕方・夜までの乗務に切り替えてマイペースに働く。
非番とは:出勤扱いのお休みで、給与支給対象の日数としてカウントされます。
詳しい説明はこちらをご覧ください⇒ 非番とは>>
公休とは:純粋なお休みで、給与支給対象日数としてはカウントされません。
※①7~22時、②9~24時、③17~翌3時の3日間の出勤で4日分の勤務を行います。
4日目は「非番」となり、会社からの拘束はない自由日になりますが、
会社の出勤簿上は出勤扱いとなります。
平日の日中お休みもあるので
休息や家族との時間を大切にでき、
介護やご両親の病院の送迎・子どもの送迎等に
あてている人も沢山います。
<ローテーション制なら>
![]() |
社会保険等、福利厚生はありますか?ございます。 労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険の、社会保険完備です。 また、定年は65歳と長く、その後70歳まで再雇用制度もございます。 その他、「両備グループの強み」を活かした数々の福利厚生がございます。 |
![]() |
![]() |
休日について、自分の都合は聞いてもらえますか?対応可能です。 勤務日をご都合で休日とされる場合については、原則事前申請となりますが、 正当な理由があるものにつきましては、基本的にその申請を断ることはございません。 |
![]() |
![]() |
稼げるタクシー会社なのですか?弊社は、「乗るなら両備の黄色いタクシー」と言われるようにお客様から大きな支持をいただいており、 お電話のお客様(ほとんどがリピーター)が全体の7割(業界平均4割)を超えております。 その他、固定契約のお客様と合わせると8割以上が固定のお客様です。 その信頼を後ろ盾に、あなたの努力によって売り上げを伸ばすことができるよう、しっかりとした教育・サポート体制が整っております。 >>入社3年未満の収入実績&平成28年度年収実績はこちらから |
![]() |
![]() |
賞与はありますか?ございます。 営業収入により変動しますが、月例支給のみならず、賞与も設定しております。 一定の支給基準がございますが、実績では約半分の乗務社員の方に支給しております。 |
![]() |
![]() |
万が一交通事故に遭ったら?対処手順などについては、教習時に詳しくお教えいたします。 事故後の対応や処理につきましては、会社が万全の体制で適切な対応をいたしております。 |
![]() |
お問い合わせ電話番号:086-272-1236(平日9:00~18:00)
担当者:髙口