中村 大作 | 年齢:50歳 入社年:2010年 前職:営業 過去の経験職種:システムエンジニア |
---|
前職はインターネットを利用した宣伝や広告、通販サイトを構築できるアプリの開発と販売。タクシー業界とは全く異なり接点もなかったことから、タクシードライバーに対しての印象は良くありませんでした。それは、姿や振舞がだらしなく世間的に軽視されているように感じていたからです。そんな業界への就職を考えたのは「両備」だったから。ですが、分からないことや不安なことだらけ。家庭のある身の私が生半可な考えで転職をすることはできません。面談で色々とお話しを聴き、迷いがある程度取り除かれ「これなら自分でできる。やれる!」と感じたからこそ就職を決意することができました。
タクシー会社は何かと悪いイメージを持っていた私でしたが、職員の方々や先輩、同僚に悪い方がいなくてアットホームな環境で安心して毎日仕事ができています。やはり、岡山県内でも有数な企業である「両備」。日々、そのブランドを感じながら、ここに就職して良かったと思っています。
特にありませんでした。と、いうのも前職がタクシー業界とは全く異なる業界だったため、ある意味新鮮で。「よし!やるぞ!新たなフィールドで挑戦だ!」と、前向きに考えていました。
他社でクレームがあり、代わりに弊社がお受けすることになったお客様がいらっしゃいました。その大事な仕事を会社から任せていただき、お客様から最後に「ピンチをチャンスに変えて、やはり両備タクシーのドライバーは素晴らしい」と褒めていただいたことが、入社してから一番嬉しかったです。
毎日、様々なお客様と出会えることです。
時には、海外から観光でお越しの方をご案内することもあり、事前に調べていたことをお伝えするなどしてご満足いただいた時は、大きな達成感を感じられます。
様々なお客様と出会えることは やりがい でもありますが、年齢・性別・お仕事、また乗車理由も様々なお客様にご満足いただくことは大変なことでもあります。
理不尽と感じる場面、辛いと感じることも正直あります。
子供たちが独立するまで健康であり続け、会社から必要とされる人間となりたいです。また、定年以降は自分自身でハンドルを握り、日本全国を旅したいです。そのためにも、ただの乗務社員として終わるのではなく、良い意味で名声を残したいです。
仕事に決して楽なものはありません。タクシードライバーも同様で、やりがいのある仕事ですが、苦しいことや大変なこともあります。しかし、その時に大事なことは「仲間がいるかどうか」ということ。両備タクシーには、頑張ろうと思える仲間が沢山います。
「タクシードライバーは時間が不規則で大変な仕事」。主人が入社する前は、そういった印象がありました。転職を何度か繰り返した後だったこともあり、続くと良いなと心配していましたが、人と接することが上手い人なので彼に合う仕事ではないかという思いもありました。実際にドライバーとして働くようになった主人を傍で見て、お客様への心配りや時間の管理など、タクシードライバーという仕事は“プロの仕事”なんだということが分かりました。心配していた時間の不規則さですが、リズムが分かるとお互いに協力できるもので、家庭での会話も増えたように感じています。仕事での出来事や他の社員の方との楽しかったコトなど、よく話しをしてくれるようになりました。
最後に、あなたへ。
これからも元気で、頑張れ!
また、楽しい所へみんなで行きましょう。